これは上下送りというタイプで、下側の送りと同調する上側の外押えで、生地を挟んで送っていきます。
この外押えの前後の位置を調整できるのですが、いちいちネジまわしでネジを緩めて位置を変え、また締めるというものです。これが面倒なので、自転車のホイールの軸を固定するクイックレリーズシャフトが使えないかと思い付きました。
BicycleShop玄さんで相談したら、中古のシャフトをいただきました。
写真上のものです。下のボルトはもとのミシンについていたものです。
このシャフト短く切り、ネジを切りなおしてミシンに取り付けました。
左のほうに伸びている太いシャフトを、クランプでくわえる位置をずらすという仕組みです。
レバーを起こすとネジがゆるむので、外押えの位置を調整し、レバーを倒してネジを締めます。
ミシン稼働中は、このクイックシャフトも軸を中心に往復運動をしますので、緩みはしないか心配ですが、なんとか大丈夫なようです。
この記事へのコメント